ショートサドルと言えば代名詞となるほど人気な「Specialized – スペシャライズド」の「POWER」シリーズですがちょっと僕のような初心者には敷居が高い。
でも、ショートサドルを使ってみたい!
そこでビギナー向きな「FIZIK ARGO TEMPO R5」を買ってみました。
FIZIK ARGO TEMPO R5
ARGO TEMPOは、エンデュランスサイクリストに高い安定性と優れた重量配分を提供するように設計されたショートノーズサドルです。昨今のオールラウンドなロードバイクのバランスのとれたジオメトリに適したライディングフィールを提供するよう設計されています。そのノーズデザインと人間工学に基づいたカットアウトは、軟部組織への圧力を大きく緩和させます。
パッドは、より直立したライディングポジションをサポートするために、座骨エリアがわずかに厚いタイプ2フォームを採用しています。クッショニングはfi’zi:kのレーシングサドルで採用されているフォームより柔らかく、長距離のライドでも優れた快適性を発揮します
ARGO TEMPO R3はK:iumレール仕様で、150mmと160mmの2つの幅があります。
前傾姿勢が低めの攻めたポジションを求めるなら『VENTO』
アップライトな姿勢でロングライドを楽しむなら『TEMPO』
購入したのは『TEMPO』、グラベルロードに付けるのでぴったりかと。。。
I.C.S非対応ですが『メビウスレール』はサドル全体でライダーを支えてくれるらしいのでお尻にも優しいショートサドルです。
ファーストレビュー
まだ近所を10キロほど走っただけですがいい感じです。
適度なクッションもあり選んだ150mmも「若干広いかな?」と感じますが許容範囲。
そして何よりも良かった点が「乗り降り」がとっても楽になったこと!
始めてのロードバイクで中古で購したサイレックス、ちょっとフレームサイズが大きい。
スローピングフレームなのでサドルの前の部分が無くなったことで、足つき性がとても良くなりました。
乗り降りでサドルが引っかかることも無くなり快適。
これってショートサドルを選ぶ理由に全くなってないと思いますが、ショートサドルを買って一番うれしかった事はコレ。(爆)
コメント