去年の9月に約40年吸っていたタバコを辞めました、同時にジョギングを始めたんですがはじめは散々な状態でした。
まず、100mも走れません、すぐに酸欠で頭痛。

登山やジョギングでの「頭痛」と「手のむくみ」
少しはまり始めた毎日のジョギング、専用のランニングシューズを履いて走るほどの域には達していないので家にある適当な靴で走ってます。 少しずつ距離が長くなってきたんですけど足先から出血するようになってしまいました。何が悪いのかはわかりませんが、...
2日に一度は5km以上走ったり歩いたりを続けてきたんですが、すっかり頭痛はなくなりました。
100m走れなかった体が1kmは続けて走れるようになりました。・・・まだ1kmです(笑)
それってペースが速いんじゃないと思われがちですが、この前計ったら1km10分でしたので全然速くありません。
先日娘の旦那さんが守谷5キロマラソンに出ると言うので応援に行きました、ランニングが趣味では無いのですが24分くらいでゴール、キロ5分を切るペースです。
いつかは5キロに出たいななんて思っているんですが、とてもとても、制限時間内でゴールできません。
キロ8分くらいで走れて、ランニング初心者の仲間入りができるらしい。そんな日がくるんだろうか・・・・・
と悩んでいたらいい記事を見つけました!
キロ10分を切れない場合は「体重オーバー」「筋力不足」が大きな原因らしい。
2日に一度は走ってるのに体重は何故か今が「人生最大」、食事制限で少しダイエットします。(-_-)
コメント